シグナスX台湾5期を購入してから、早2ヶ月が過ぎようとしていますが、乗り慣れた為か、加速時の特に0発進から20km/h突破するまでの段つきともいえる加速のニブさが気になり出したため、HiSpeedプーリーを物色。
Webで情報収集とNap'sなどバイク店に聞き込み調査を行う。
国内製のシグナスXFIと台湾YAMAHA(どちらも台湾製だが・・・)を比べるとウエイトローラーの重さが8グラムだったか?台湾製の方が軽いため、国内製よりこれでもいいとか?言うことらしいのですが、慣れてくると気になります(^^;
国内製のシグナスXFIと台湾YAMAHA(どちらも台湾製だが・・・)を比べるとウエイトローラーの重さが8グラムだったか?台湾製の方が軽いため、国内製よりこれでもいいとか?言うことらしいのですが、慣れてくると気になります(^^;
NYCとかKOSOとか国内メーカーとか色々あるが、今回はインジェクションコントローラーと同じメーカーのKOSO製をチョイス!
私の台湾5期のシグナスXと同じ重さのウエイトローラーなのでどう違うか?もしかして全く違わないのか?もしかして1万円はドブに金を投資したのか?と若干心配(-_-;
どこかの専門ショップ?では、データが無いから取り付けしません!!ってな事言ってたので、ほんとに付かないのか?すげぇ~心配しましたが、事前に2週間前、Nap'sの店員に確認を取ってもらっていた為、何台もやった実績ありとの事で、台湾5期にも装着は可能。
また、12月7日は10%割引との事で、悩んだ末、取り付けまでやってもらいました(^^;
また、12月7日は10%割引との事で、悩んだ末、取り付けまでやってもらいました(^^;
自分でやっても良かったのですが、専用ツールが必要なことと、ノウハウ?がいりそうな事、最大のネックは今時期寒いという事で(^^;
取り付け後の私的インプレッションはまずまずいいんじゃない?!
今までのノーマルでは、フィーリングがブブ・ブーーンってな感じで、アクセルレスポンスは皆無な感じでした。
交換後はブゥーーーンって的な段が無くなって1っ直線に吹ける様になり、レスポンスもノーマルよりツキがいい感じで、スポーツスクーター?チックな感じです(^^v(あくまでも、ちっくな感じ。)
0km/hから最高速までの到達時間は圧倒的に改善されました。
今までのノーマルでは、フィーリングがブブ・ブーーンってな感じで、アクセルレスポンスは皆無な感じでした。
交換後はブゥーーーンって的な段が無くなって1っ直線に吹ける様になり、レスポンスもノーマルよりツキがいい感じで、スポーツスクーター?チックな感じです(^^v(あくまでも、ちっくな感じ。)
0km/hから最高速までの到達時間は圧倒的に改善されました。
ただしなぜか?最高速は今までと変化なし。って言うか、1~2km/h程度遅くね?のあれって感じですが、出だしがこれだけ改善されれば1万円の投資は満足です(^^v
これだけ違いがあると、黄金プーリーだとか、べりアル製とか気になるメーカー色々。
ゼニィがあれば試してみたいですなぁ~!
ゼニィがあれば試してみたいですなぁ~!
デメリットは、クラッチミートのタイミングが強化SPの為か、低速時に比較的回転が高い為、燃費が悪そうな感じ(-_-;
実際、帰り慣らし半分で燃調行いながら、ブイブイやったてたら、28km/L位だった(悲)まぁ、参考にならない燃費ですが・・・。
実際、帰り慣らし半分で燃調行いながら、ブイブイやったてたら、28km/L位だった(悲)まぁ、参考にならない燃費ですが・・・。
次回は、ロンホイ入れるか?ボアアップ(156cc程度)にするか?悩んでいます(^^;
ゼニィー稼がねば・・。
ゼニィー稼がねば・・。